Ultimate-surprise
あなたの「想い」お伝えします
命あるものは いつかその「終わり」がやってきます。
そこから逃げることは誰にもできません。
その中でそれぞれご自身の未来に向かって生きています。
遠い将来をみつめ、その将来にも今と同じ「しあわせ」が
あることを願いながら・・・。
かりに自分に不測の事態が起こっても、愛する人、愛する家族が
今と変わることなく、すこやかに、笑顔で生きてほしい・・・
誰もがそう思っていると思います。
時代が変わっても、国が変わっても
愛する人、愛する家族を想う気持ちは永遠に変わりません。
一番大切な人への「想い」 伝えなければならない「想い」
目に見える形で残し、伝えることができたなら
愛する人の止まってしまった時計を
動き出させる原動力になるかもしれません。
あなたにしかできない、大切な人への「最後のサプライズプレ
ゼント」私たちはその感動を運ぶ「サンタクロース」でありた
い・・・と思っております。



Dignity Therapy
(ディグニティセラピー)
ディグニティセラピー(Dignity Therapy)は、人生の最終段階を
迎えた患者さんのスピリチュアルケアの一つとしてご本人の尊厳
(dignity)を維持することを目的とする精神療法的アプローチの
1つです。
カナダのマニトバ大学精神科教授チョチノフ博士によって2005年
に考案され、終末期の患者さんがこれまでの人生を振り返り、
自分にとって最も大切なことを明らかにしたり、周りの人々に
一番憶えておいてほしいものについて話をする機会を提供するも
のです。
9つの質問を中心としたやりとりを経て本人の尊厳を取り戻し、
そして、本人の言葉を大切な人に宛てた手紙にすることで、取り
戻した尊厳を、世代を超えて維持していくことを可能にするもの
です。録音機材を使用し、最終的にセラピストが文章をまとめま
す。
当サイトでは、その作成した文章に患者さんの想い出深いお写真、
映像もプラスし、「ビデオメッセージ」として提供いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
For patients
(患者さんのために)~気づきの重要性~
スマートフォンの爆発的普及などで、一方では
大変利便性が高くなりましたが、もう一方では
それ自体がご遺族を苦しめる材料に成りかねな
い現実をご存知でしょうか?
・留意点
1.パスコードをご遺族は知っているか?
(i phoneは個人情報保護の観点から
本人以外は解除不可能です)
思い出の写真や連絡先など今はデジタル情報
としてパソコン、スマホに格納してあります。
2.ネットでの金融取引をしていないか?
そのままにしておくと、ご遺族を苦しめる要因
となり得る可能性があります。
(ビットコイン、株取引、FXなど)
第一線の現場にご活躍されている方のほんの一言
が残されるご遺族を救うかもしれません。
このサイトの趣旨に賛同頂いておりますデジタル
終活の第一人者の伊勢田弁護士がセミナーを開催
しております。ご興味のある方はぜひご参加下さい。
また参加人数等の関係もありますが、出張しての
開催も可能とのことです。詳細はお問合せ下さい。

Digital-deta & legal binding force
デジタルデータと法的拘力
制作した動画、専用サイトはデジタル情報になります。
それ自体は今の日本の法律では法的拘力はありません。
しかし、遺言書(自筆、公正証書)の付言事項として活用でき
ます。
ご自分の「想い」を伝えることができれば、相続に伴うトラブ
ルや衝突を回避できるだけではなく、親族としての結束をさら
に強めることもできるのではないかと考えております。
最近増えてきている一人暮らしの方などは孤独死など深刻な問
題になっております。
ご近所の方、遠い親戚、行政の方、医療関係者の方に迷惑を掛
けないよう事前の準備が必要です。
遺言書のほか、任意後見契約などと合わせて死後事務委任契約(※)をお勧め致します。
After the death Secretary Delegation
死後事務委任契約
・各役所への届出
・家族、友人、関係者への連絡
・葬儀、埋葬の手続き
・医療費など未払い分の精算
・遺品整理、住まいの処分
・各種サービスの解約
クレジットカード、インターネット、電話契約
など

To shape the feelings
「想い」を形に
このサイトは最終段階を迎える患者さんの「想い」を”大切な方へ”
お届け、お伝えする趣旨で開設をしました。
患者さんはもとより、医療関係者の方によりご安心いただけます
ようお預かりする個人情報、「メッセージ」「画像・動画データ」
は万全のデータ管理を行います。
ご指定日にお知らせした以降につきましては、お預かりしてある
データはご本人とご遺族の意向に沿って処理致します。
伊勢田篤史弁護士のご紹介
Sponsorship & Donation
協賛・寄付について
私どものミッションや活動にご賛同くださる個人や法人の皆さまにおかれましては、協賛やご寄付についてご連絡をいただけますと幸いです。
-
協賛または寄付の内容
-
個人/法人名を当ホームページ上、また個々の動画エンドロールに掲載することの可否
-
お申込み者について
□ ご所属名(法人の場合)
□氏名
□E-mail
□電話番号
お振込先
銀行名:みずほ銀行
支店名:兜町支店
預金種目:普通
口座番号:2121117
口座名義人:ゴウドウガイシャ ティーエムディー
